自然体験教室2日目です。
きれいな富士山。朝食は、名物のマスの塩焼きでした。



退所式では、所員の方からみんなで協力することの大切さについてお話しいただきました。

2日目の活動は、「松下牧場」で酪農体験です。



牛の乳搾りやお世話の後は、バターづくりをしました。


松下牧場の方からは、命の尊さや食べ物の大切さについてお話をいただきました。

午後からは、「富士ハーネス」の見学をしました。


案内してくださった押野さんは、視覚障害者の方で実際に盲導犬を同伴して外出しています。
まるで見えているかのように歩く押野さんの姿に、子供たちは驚いたようでした。
4年生の時の学習を思い出して話をしたり、熱心にメモをとったりする子もいました。
無事、学校に到着し、帰校式をおこないました。


教室には、他の学年からのメッセージが貼られていました。
2日間の自然体験教室では、富士山の麓に広がる豊かな自然を思い切り味わうことができました。
普段はできない体験や活動もすることができました。一つ一つが、子供たちのこれからの学びにつながっていくことでしょう。
そして、自然体験教室で結ばれた友情の絆は、これから生きていくときの大きなエネルギーになると思います。
保護者の皆様、準備から送迎までたくさんの御協力をいただき、ありがとうございました。
この暑さの中を61人が元気に活動できたのは、保護者の皆様がこの日までの体調管理をしっかりしてくださったからです。
本当に良い経験となりました。御家庭でも、ぜひたくさん子供たちと話をしてください。